T’s ふぉとLog

写真とカメラ、あれこれと

Archive for 2月, 2009

雲仙・島原

img_2736

昔のコンデジなのでシャッターを切ってから撮影までしばらくかかる。電車が通過する瞬間を予測して・・・。島原鉄道。車で停車中に。

 

 
img_2712

img_2710

雲仙から有家まで下っていく途中で。

 

 

img_2695

雲仙地獄。かつては刑場だけあってあちこちに湧き出る熱湯で周辺湯気と硫黄の臭いに満ちてた。ロングドライブの後の雲仙温泉はとても快適なんだけどね。

PRIMUS AW、到着

imgp1045

Lowepro Primus AWが海を渡って到着しました。オーダーした後に椎間板ヘルニアが発覚したため、しばらくの間かついでお出かけ・・・とはいきませんが、お話のネタに。

普通のデイバッグより幾分高さがありますが、悪くない大きさです。

 

 

imgp1047

カメラバッグ選択の時に、カメラやレンズ以外に二泊三日程度の荷物も入りそうなものを中心に捜してみました。Primus AWの上部の荷室は広げるとけっこう入りそうです。また全面フラップの内側のスペースや、そこにあるゴムのストッパー付きのポケットなどを活用すれば、それなりに収納できるのでは。

 

 

imgp1049

下部のカメラとレンズの収納スペース。カメラ本体は撮影用に使っているので写せませんが,K10Dなら余裕で入ります。購入時から仕切りはこの数だけなんですが、海外サイトの紹介や、Loweproの商品紹介ビデオを見ると、上半分にもう一枚仕切りがある・・・?

もしかしたら前期モデル、後期モデル、みたいな感じで違っているのかも。ちなみに手許にあるものは上段の天井部分にはマジックテープがあるのですが、下の方にはなくて、たとえ仕切りを他で手に入れても貼付けることはできません。

できるだけ長いレンズをカメラにつけてお出かけしなさい、ってことだね。

 

底部にレンズを入れるのには抵抗があったのですが、しっかりしたクッションが入っているため、気にならなくなりました。

 

 

imgp1050

三脚もくっつきます。他にも使用感などを書きたいのですが、それは撮影に持ち出した後で。

 

デジカメWatchにレビューがありました。

ブルーが水色っぽく写ってますが、実際にはもう少しダークな青です。以前のロープロのカメラバッグの青に比べると明るいですが。。。

 

今回、購入を決めたのは使用目的にかないそうだから、ということだけど、実際背中を押したのは「価格」。国内で捜すと安いもので28,000円前後ですが、英国から個人輸入だと送料込みで8,678円!でした。(←ミスタイプじゃないですよ。)

 

早く体が回復して旅のお供にできたらな。

梅林の中で

近所の緑地公園の梅林で撮影しました。薄曇りから快晴になった一方で風が強くなり、三脚なしではTAMRON 90mmの本領発揮といかなかったのではないかな。

 

imgp0934

 
imgp0959
 
imgp0971

 
imgp0983

 
imgp1016

やたらカメラを持った人が多かったですね。というより、梅を撮影しに来た人が大半だったように思います。(^^;

カイザリア

CAESAREA、その名前の通り、ローマ皇帝(カエサル)に献呈された地中海に面した港湾都市。中東にありながらローマを意識した施設が集中する。

 

imgp1924

45mm/f11

 

 

imgp2047

18mm(トリミング)/f8
imgp2033

18mm/f8

巨大な円形劇場や戦車競技場などが目にとまりやすいが、ちょっと隠れた浴場跡などの方が古代のタイル(モザイク)や石造建築のユニークさを感じられるかもしれない。

 
imgp2056

28mm/f9.5

どこでもすぐ横は地中海。深みのあるエメラルドグリーンというか、ロイヤルブルーというか。古代の港跡+十字軍時代の遺跡。

 

 
imgp2110

18mm/f5.6

導水橋。

奈良公園

奈良公園にて。DA17-70が修理中だったため、DA18-55で撮影してます。

 

imgp0171

ぽつんと一本立ってた木。ゆうゆうと、そしてすらりと高く。

 

そして、この木の回りの地面から同じような葉をつけた数センチの「木」が生えてきているのを見つけて、生命の連続を感じさせられました。やがて林に、そして森に。

 

 

imgp0124

本物の空より水面に映った空の方が空らしいよ。(^^;

(これを改善するために露出を触る方法は?ってカメラのボタンをあれこれ押し始めるんです。。。マニュアル読めばいいのに/汗)

You are currently browsing the T’s ふぉとLog blog archives for 2月, 2009.