T’s ふぉとLog

写真とカメラ、あれこれと

Posts Tagged ‘DA 17-70mm SDM’

歴史の道 <2>

大分県竹田市の歴史の道で出会った文化財たち

 

imgp4976

移築された宮瀬橋

 

imgp4985

滝廉太郎の旧家。廉太郎の部屋から母屋を見るとこんな感じ。

 

imgp5030

キリシタン洞窟礼拝堂(奥の格子の部分)。

 

imgp50431

そして・・・岡城に至るのです。

歴史の道 <1>

imgp4970

豊後竹田駅前

道路案内看板の「歴史の道」の文字に期待がふくらみます。

 

imgp4978

滝廉太郎の旧家前の道

整備されてはいるものの、風情を感じる町並み。ちょっと傾いた(^^;

 

imgp4991

旧武家屋敷がある道。

撮影するなら向う側からの方がおもしろかったかもしれないが、暑い日だったので気力が尽きた。(^^;

「荒城の月」は撮れるか?

imgp5078

17mm/f5.6

 

滝廉太郎が「荒城の月」を作曲するモデルとなった岡城。夜まで待って昇った月を撮影して、文字通り「荒城の月」を再現できるか、というプロジェクト。現地に行ってみて、なかなかハードなシチュエーションだと判明。(^^;

 

で、とっとと帰って温泉入ったんだけど、日が暮れるとどんな雰囲気か、iPhotoでちょこっといじってみたのが・・・

 

↓これだ。

 

imgp5078h

 

一人で暗闇を帰るのはごめんです。途中、崖なんかもあるし。。。

 

imgp5034

33mm/f5.6

 

でも、やってみたら絵になるだろうね。

祈り

img_2769

東京芸大名誉教授だった故・舟越保武氏による「二十六聖人記念碑」。長崎の日本二十六聖人記念館で。

 

 

imgp5104

70mm/f4

同じく舟越氏によるペトロカスイ岐部神父像。大分県国見ふるさと展示館に隣接した城山公園で。この像はローマの方を見据えているとか。

 

舟越氏のことはあまり良く知らなかったのですが、同じ作者の作品ということで並べてみました。

大分・2008夏

DA 17-70mmを持って出かけた昨年夏の大分旅行。SDMの不良で言う事を聞かない、ピントがあわないテレ側の問題で、マニュアル撮影の練習とか、無限遠を出す練習とか、いろいろやってました。あんまり効果なかったような。。。

でも、結局これがDA 17-70mmの最後の活躍となったわけです。(涙)

 

imgp4915

耶馬渓 17mm/開放

 

imgp4926

耶馬渓 17mm/f6.7

 

imgp4938

耶馬渓 17mm/f6.7

 

imgp4907

おまけ。耶馬渓のカラス 70mm/f4.5

例のごとくピントが合わなくて四苦八苦していたのに、この時はピタッとAFが決まって。一声鳴いて飛び立つ前です。カラスの羽のリアリティや、空間が分かるけどボケが汚くないのがGOOD。

 

imgp5075

豊後竹田 岡城 17mm/f5.6

現地の食堂のお父さんに聞いた話では、岡城は日本の城郭の中ではもっとも絵になる城だとか。(その前に歌になりましたが/笑)